ご自身でカスタムした21スコーピオンのドラグ音が鳴らないそうで、ドラグ音が鳴らない原因の特定とカスタム&オーバーホールのご依頼をいただきました。

目次
ドラグ音が鳴らない原因
ドラグ音を構成するパーツ3点ですが、音出しピンの形状が異なります。

このピンはスタードラグ内のピンでして、下の上部がドラグ音出しピンですね。手配なさったパーツに誤りがあって改造不良となっております。

オーバーホール
座金の向きが誤っていますね。

これは重ねた際にどら焼きのような形状になるのが正解です。

ボディ内部です。

YTフュージョン ハイパーロックDワッシャーが片側のみ装着されています。ドライで使用しないと逆に滑るパーツですね。

ドライブギアは20エクスセンスdc ssからとればポン付けで改造できます。こちらはそのギアのようです。

洗浄を終えました。
組んでいきます。

ドライブギア軸、ピニオンギアのベアリングですが、少しノイズがあったので洗浄。
BOREDのNEMEA、

BORED METHOD DIVISIONオイル製品中で中粘度長寿命低摩擦オイルをコンセプトとするNEMEAオイル。
既存製品のCHIMERAオイルで想定したコンセプトを継承し、更に海水にも完全対応した防錆性と高負荷にも耐える摩耗性を強化しながらもヌル付きやベト付きを極力排除したサッパリとしたフィーリングにより、機構や摺動を伴う動きを損なわず油膜の「耐久性」を重視したオイルとなります。
THICKHEAVYを混合して高粘度でチューニングします。
一般的なグリスの様に固形ペースト状ではなく、あくまでもオイルをベースとしながらも業界最高レベルの超高粘度に設定した効果により、オイルの浸透性とグリスの付着性を併せ持った性状が特徴となっています。
ウォームシャフトとウォームシャフトギアはTHETAを添付します。

ALPHAよりもワンランク、DELTAよりもツーランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号となり、汎用では低粘度なグリスとなります。
ドラグワッシャーはDG01、ピンをセッティングします。

ドライブギアはDG04を使用しました。

両軸・電動全般のギア類※ティアグラは除く
最後にハンドルノブの調整です。

シム0.05mmを1枚追加。
BOREDのLIGHTDUTYで仕上げます。

作業完了です。
無事ドラグ音が鳴ります。ドライブギア軸のベアリングが重かったので、洗浄したことで巻き感が良化しています。
ありがとうございました。
シマノ(SHIMANO)
¥27,933 (2025/03/24 21:32時点 | Amazon調べ)

コメント