04ステラの修理依頼をいただきました。

目次
04ステラの構造について
04ステラですが、18ステラと19ステラSWの構造と酷似しています。
5点ギアの搭載
中間ギアで変速している点は14ステラ、18ステラ以降使用されています。
オシュレートの調整と各ギアへの負荷の分散が目的だと思います。
プラブッシュによる支持
メインシャフトの接触面ですがピニオンギアをポリプロピレン製の低摩擦ブッシュ(この時は単なるポリプロピレンだと思います。)で受けているんですね。

これは19ステラSWのインフィニティードライブと同じ構造です。巻きの際のノイズが低減する仕様ですが、一方感度は落ちますので、ライトゲームには好みが分かれる仕様です。
ではオーバーホールしていきます。
ハンドルが回らない原因
ベアリングの固着ですね。ここが外れません。

回転させると、少しぶれも出ていました。

なお、ボディ内部は・・・

グリスが緑に変色しています。

オーバーホール
洗浄していきます。

ベアリングも引っこ抜きました。

洗浄完了です。

ベアリング3点交換します。

ギアグリスを塗ります。

内臓型のローラークラッチを組みます。

ローターもALL洗浄です。

ラインローラーもじゃりじゃりなので、ベアリングを交換します。

綺麗になりました。

ローターナットベアリングも交換します。

交換したのはステンレス製のフルシールドのベアリングなので、異物の侵入リスクは下がりますね。
最後にハンドル、スプールを洗浄します。

ハンドルノブのベアリングも錆が出ていたので交換します。

無事治りました。

ありがとうございました!
コメント