当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

修理依頼 10リベルトピクシー PX68R KTF クラッチレバーが戻らない

スポンサーリンク

リベルトピクシーPX68R KTFのご依頼をいただきました。

クラッチレバーが戻りません。

原因

フレームにある軸の遊びが大きくなっているので、クラッチレバーが戻る際にキックレバーがラチェットに当たらず、上下に逃げてしまい返り切らない状態です。

シムを入れてやります。

0.3mmのシムに0.3mmのシムを追加しました。この部分ですね。Eリングをセットして少しきついぐらいがずれないです。

だからと言って、きついすぎるとより変形してしまいますね。

ラチェットを交換してもいいのですが、この状態でテストしましたが、問題なさそうです。

オーバーホール

続いてオーバーホールです。

ばらしていきます。

そこまで汚れていないです。

若干淡水で使用した際のにおいがしますが、グリスもそこまで劣化していないです。

ベアリングをチェックします。

このプーラーだとでないとスプールエッジが危険ですね。

ハンドル軸のみ交換します。

ハンドル付け根のベアリングも交換した方がいいのですが、在庫が無い為手配中です。スプールベアリング左右は持ち込みでIXA製のセラミックベアリングに交換します。

グリッチオイルのランバイクオイルを添付。

ほぼ無音状態になりました。

回転率重視のプロ仕様 ●超低粘度。中でも一番水に近い柔らかさで”回転率を重視した”ハイスペックオイル。

あとは順に組んでいきます。

ドライブギアはDELTAを中心に少し粘度を下げる為にALPHAを追加します。

全天候高粘度セミシンセティックグリスとして、ALPHAよりもワンランク、THETAよりもツーランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は2号となり、汎用では高粘度なグリスとなります。

ウォームシャフトギアはBOREDのALPHAとTHETAで仕上げます。

全天候中粘度セミシンセティックグリス。全天候中粘度セミシンセティックグリスとして、DELTAよりもワンランク粘度をダウン、THETAよりもワンランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は1号となり、汎用では中粘度のグリスとなります。

THETAは非常に扱いやすいグリスで、粘度調整にもってこいです。

ALPHAよりもワンランク、DELTAよりもツーランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号となり、汎用では低粘度なグリスとなります。

最後にハンドルノブですが、少し粘度があるオイルを添付。

グリッチオイルのロサです。

粘度UP 防錆特化型 ●グリッチオイル独自の特殊潤滑添加剤を配合することにより中粘度でありながら納得のいく潤滑性能と耐摩耗性能を発揮。

適度な粘性がノイズをうまくとってくれます。

作業完了しました。

ベアリングが届き次第仕上げます。

ベアリング&ラチェット交換(10/14)

ラチェットとベアリングが届きました。

交換します。

組みます。

ベアリングにはロサを添付します。

交換完了しました。

完了しました。

クラッチが問題なく駆動しますね。

ありがとうございました。

コメント

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930