19ヴァンキッシュ C3000SDHHGの改造依頼です。

HGをノーマルギア化します。
目次
オーバーホール
バラシていきます。

ハンドル、スプール、ラインローラー異常なし。

汚れもないですね。

ボディ内部です。

巻き感が少しノイズが大きいのですが、ボディ内部はグリスが若干多いくらいで個々のパーツに不具合はなさそうです。

恐らく巻きのノイズはシム調整が必要ですね。

ボディも汚れは御座いません。

いったんギア交換で組みます。

ウォームシャフト回りはこれ。
OMEGAをアップグレードさせた最も油分配合が多く低粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。他のMETHODウレア系グリスとの混合で粘着性や静寂性を付加。
ドライブギアはこれですね。
全天候中粘度セミシンセティックグリス。全天候中粘度セミシンセティックグリスとして、DELTAよりもワンランク粘度をダウン、THETAよりもワンランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は1号となり、汎用では中粘度のグリスとなります。
やはりシムを抜きます。

0.05→0.03mmのシムへ変更します。

まあ、それなりに仕上がりますが・・・。
ウォームシャフトピンのシムを抜きます。

0.20mm→0.15mm。

0.10mmですね。
ドライブギアのシムをもう一段階減らします。

緩すぎますね。
中間ギアのシムを交換します。

0.05mmのウェーブワッシャーを平シムへ。

オイルもグリスもボアードケミカルで仕上げました。
ザラツキは改善しました。
若干遊びがありますがかなり良くなったと思います。ギア交換によるギア比の変更も相まって巻きが軽くなりました。
ありがとうございました。

コメント