当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

改造依頼 20ヴァンフォード 4000 PG化&フルベアリングチューン

スポンサーリンク

20ヴァンフォード4000のPG化のご依頼です。

フルベアリング化も併せて行います。

PG化のためのパーツ

用意したギアは20TP4000PGのギアです。

ウォームシャフト上下のベアリング2点、スプール受けのベアリング、カラーを用意しました。

ただ後で説明しますが、これだと組めても交換しないほうがいいと思います。

ギア交換

ボディ内部です。

新品の20ヴァンフォードです。

ばらして洗浄。

ギアを交換です。

まずはウォームシャフト上下のベアリング追加、がたつきの調整を行います。

0.20mmのシムを追加します。

ベアリングにはNEMEAを添付します。

BORED METHOD DIVISIONオイル製品中で中粘度長寿命低摩擦オイルをコンセプトとするNEMEAオイル。 既存製品のCHIMERAオイルで想定したコンセプトを継承し、更に海水にも完全対応した防錆性と高負荷にも耐える摩耗性を強化しながらもヌル付きやベト付きを極力排除したサッパリとしたフィーリングにより、機構や摺動を伴う動きを損なわず油膜の「耐久性」を重視したオイルとなります。

ギアの形状を見るとわかりますが。

ベアリング抑え板があると引っ掛かってしまうので外します。

いったんグリスアップして組みます。

ドライブギアはBOREDのDELTAです。

全天候高粘度セミシンセティックグリスとして、ALPHAよりもワンランク、THETAよりもツーランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は2号となり、汎用では高粘度なグリスとなります。

その他、OMEGAで調整しています。

全天候超低粘度セミシンセティックグリス。THETAよりもハーフランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号-とした超低粘度なグリスとなります。

やはりがたつきがありますね。

0.05mmのシムが入っていますが、0.10mmへ変更します。

まだガタツキがありますね。

0.05mm+内シム0.10mmで組みます。

ちょうどいいくらいですが、この状態だと少しざらつきが出てきそうです。ギア消耗が早くなるかもしれません。

0.10mmと0.03mmの内シムでテスト。

少し緩めですが、これくらいがいいと思います。

もう少し入れるにしても0.01mmですね。

なお、ローターナットベアリング化の手配を忘れておりました。

見立てが甘くて申し訳ございません。

このパーツも確認しておくべきでした。メインシャフトベアリングガイドと呼ばれるパーツですが、右側がヴァンフォードのもので、左側がTPのもの。

ベアリングのみ交換だとそのまま組めるんですが。

こんな感じです。

カラー+ベアリングだとTP(ステラ、ヴァンキッシュも同じです。)のものでないと少しぐらつきます。

いったんは上位パーツで仕上げています。

巻き心地はそこまで変わりませんが、明らかに巻きが軽くなりました。

いくつか確認点がございますので、ご確認いただけると幸いです。

マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。

コメント

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031