23ヴァンキッシュ C3000SDHのスタートアップによるハイパフォーマンスチューンのご依頼です。

シムの入れ忘れ?
はじめ触ったときは違和感がなかったのですが、作業前にハンドルの遊びをチェックしているときに発覚しました。
ギアの状態は問題なさそうですが、少しゴロゴロとしていました。

メインシャフトにグリスが載っていないので、巻き重り感はないんですが。

ここのシムがないんですよね。

組み忘れでしょうかね。検品をすり抜けたんでしょうか。
ハイパフォーマンスチューン
とりあえず洗浄します。

新品なので汚れはないです。

ベアリングも洗浄して、ブッシュをベアリングに変更です。

ドライブギア左右をNEMEA、

ピニオンギア上下をLIGHT DUTYで仕上げます。
ウォームシャフト下をシム調整します。

0.40mm。
中間ギア上部のばねを抜いてシム調整。
個体差だと思いますが、軸がきつく抜けづらいです。

0.13mmですね。
ピニオンギア下のシム調整。

0.41mmですね。

ドライブギアは0.10mmのシムをいれてテストします。

BOREDのALPHAを添付します。

多ギア構造になったことで、グリスの添付量がシビアです。

中間ギアもつけすぎると抵抗感が出てしまいます。

ドライブギアは0.16mmがクリアランスがジャストです。

組んでみましたが、巻き重りがあります。

ボディ内部のケミカルを見直しました。
中間ギアとウォームシャフトには純正グリスDG06。

ドライブギアにはアブガルシアのリールグリスを使用。

まず、ピニオンギア下ですが、0.36mmで違和感が消失したのですが、若干ガタが出たので0.37mmで仕上げました。

ドライブギアも0.14mmまで落としました。

ローラークラッチはCHIMERA、メインシャフトはBALBOAを極薄で仕上げました。
シムが入っていないケースはほとんどありませんが、不具合が出ていなくてよかったです。

ありがとうございました。

コメント