当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

16ストラディックCI4+

16ストラディックCI4+

16ストラディックC2000Sの17ソアレCI4+風カスタム!

16ストラディックCI4+ C2000Sのおすすめカスタマイズをご紹介。アジング・メバリング最上位機種であるソアレチューンです。2パターンを紹介しますが、その前にスペアスプールについて少し。リジッドサポートドラグ搭載のスプール15ストラディ...
16ストラディックCI4+

16ストラディックCI4+ C2000S 1年半ぶりのフルオーバーホール!!!

昨年の1月ごろに購入した16ストラディックをオーバーホールしました。1年半ぶりにオーバーホールします。スプールスプールの手入れはシャワーで流すのみが多いのですが、今回は脱脂とグリスアップしてドラグをメンテナンスします。ドラグワッシャーの洗浄...
15ストラディック

16ストラディックCI4+ 改造計画(番外編)15ストラディックとの構造比較

2019年はストラディックが一新されるかもと期待していましたが、今回は19ヴァンキッシュが目玉となりました。ストラディックの新機種を待っていた方は、来年はリリースされるかもしれませんが、あと一年も待つのは長いですね。あと一年、リリース迄待て...
16ストラディックCI4+

16ストラディックCI4+ 改造計画(5)ZPIマシンカットアルミノブナロー(レッド)のセッティング

先日、ZPIマシンカットアルミノブナロー(レッド)をメルカリで購入しました。これで、ストラディックCI4+の外観のカスタマイズは一通り完了です。オフィスZPIとは?ZPIは主にハンドル、ハンドルノブ、リールスタンド等のリールのカスタムパーツ...
16ストラディックCI4+

16ストラディックCI4+ 改造計画(4)フルベアリングカスタム ボディ内部の2BB化

16ストラディックカスタムの最終章です。結論から申しますと、最高の状態になりました!前回の改造計画(3)はこちらです。このリールは、調整の状態によってすごいポテンシャルを引き出すことが出来ますね。しかし、ちょっとした調整ミスで巻き心地が損な...
16ストラディックCI4+

16ストラディックCI4+ 改造計画(3) 10ステラ純正ラインローラーを設置してみた

16ストラディックのラインローラーですが、ベアリングが内臓の一体型になっており、ベアリングのみの交換ができない仕様となっております。色々、カスタマイズの記事のネットサーフィンをしているとたどり着いたのが、10ステラの純正パーツを流用したカス...
16ストラディックCI4+

16ストラディックCI4+ 改造計画(2) ベアリングを追加して8BB化にしてみた

16ストラディックCI4+改造計画です。まずはオーソドックスなBBチューニングを紹介します。BBチューニングの種類16ストラディックCI4+のBBチューニングは主に3種類です。1つ目が、スプール受けのベアリング化とハンドルノブの2BB化 で...
16ストラディックCI4+

16ストラディックCI4+ 改造計画(1) ZPIリールスタンドライト(レッド)を取り付けてみた

先日は誤って、ナチュラムでダイワ用のZPIリールスタンドライト(RSL02-R)を購入してしまいました。なお、ナチュラムにはレッドが置いていないので、シマノ用のZPIリールスタンドライト(RSL01-R)をアマゾンで購入しなおしました。なぜ...
16ストラディックCI4+

16ストラディックCI4+ C2000S ライトゲーム専用機として購入した理由

アジング、メバリング用のライトゲーム専用機 として、16ストラディックCI4+ C2000Sを購入しました。ファーストインプレッションシマノの紹介文はこちら。NEWマグナムライトローター搭載。別次元の巻き出しの軽さ!新開発「NEWマグナムラ...