25アンタレス 100XG 改造ドラグサウンドチューン!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

25アンタレス100XGを購入して、使用回数3回ほど。

まだ釣果はありませんが、ドラグサウンドチューン実装しました。

その作業内容をご紹介いたします。

目次

エイキサイティングドラグサウンドのために手配したパーツは?

ドラグサウンドチューン(正式名称:エキサイティングドラグサウンド)ですが、手配したパーツは、17エクスセンスDCのもの。

17エクスセンスDC XG右 商品コード:037350

  • 32番 10SNJ スタードラグ板 715円
  • 33番 1027W スタードラグ座金 935円
  • 34番 13VFG ドラグ音出シラチェット 385円
  • 35番 10C0T ドラグ音出シピン 275円
  • 36番 10J8A ドラグ音出シバネ 165円
  • 37番 10J87 ドラグバネホルダー 165円

合計:2,640円

22エクスセンスDCでもできると思いますし、22エクスセンスのギアそのものを移植することでドラグサウンドチューン化も可能かもしれません。

その検証は次回行いますので、とりあえず今回は純正ギアを加工、パーツ組み込みにてドラグサウンドチューン化します。

ボディ内部へのアクセス

ハンドルの取り外しから難しいですよね。ここにリテーナーを外すネジがあります。

緩めるとリテーナーが外れます。

慣れている方だと特に目新しいパーツ等はないです。

ボディネジは3点です。

写真上部のナベネジがフレームの前面下の所。

低頭がスプール直下のボルト。

一番下の青いねじ止めのボルトはスプールを外したフレーム内。

ドラグ板が干渉しないかチェック

ドラグサウンドチューンの搭載にラチェットとドラグ板が適合するかチェックを行います。

板は干渉せずですね。

銘版固定のための超低頭ボルトがありますが、18アンタレスDCMD等はこの部分のボルトが干渉するんですね。

そのため、該当のS PartNo:1055Jのものを移植する必要がありますが、こちらはそのボルトが搭載されているので、干渉せずに搭載できます。

ドライブギアの穴あけ加工

ドライブギア、ピニオンギアを取り外します。

純正パーツ。

合わせるとこの通り。

ワッシャーが小径化しますが、ドラグサウンドチューンで使用するレベルのドラグ力はあります。純正のような印象では使えなくなるのでご注意を。

ギアの外側に3mmの穴を開けます。

穴が開きました。

少し面取りします。

裏面はがっつりと。

ドラグパーツ組み込み

ドラグワッシャーとドラグ音出しパーツ3点を組みます。

ドラグワッシャー下は純正のまま行きます。

ギアを乗せて。

グリスアップ、ドラグ板を乗せてピンが脱落していないかチェック。

インナーチューブの形状が変わっておりますね。ドラグ板に引っ掛かる爪のような形がなくなっています。

この形状だと、社外製のパーツが組み込みやすくなります。

22エクスセンスDCのギア移植によるドラグサウンドチューン

22エクスセンスDCを移植する形でもドラグサウンドチューンは可能です。

写真上が22エクスセンスDCのドライブギア、ピニオンギアです。下が純正のギア。

ドライブギア、ピニオンギア共に形状はほどんど同じですが、少しギアの内側厚みが違います。

厚みも同じです。

純正には17エクスセンスDCの音出しラチェットを使用していましたが、ドライブギアの形状の違いでラチェットは22エクスセンスDCのものを使用する必要があります。

なおドラグ板は17エクスセンスでも行けます。

ちょっと幅が薄いですね。21カルカッタコンクエストもこの音出しラチェットと同じものです。

ピニオンギアは内部の形状を除いてほとんど違いがないので、25アンタレス純正のままドライブギアのみ22エクスセンスDCのものを交換するのが良いと思います。

最終組み上げ

分解の逆手順で組み上げるだけですが、不手際座金を伸ばしてしまいました・・・。

作業完了しました。

かなりしっかりとしたドラグ音が実装出来ました。

機種によっては純正でも音が小さいことがありますが、25アンタレスへのドラグ音追加は快適に使えそうですね。

ギア比の変更の際の注意点

25アンタレスでのギア比を変える際の注意点があります。

ウォームシャフトギア(中間ギア)ですが、番手によってサイズが異なるそうです。

オシュレートスピードを極力均一にするための措置。XGだと糸巻き量が多いのにオシュレートがゆっくり進んでしまうので、ノーマルギア(MG)とHG&XGでレベルワインドの挙動を調整しているんですね。

そのため、HG→MG、XG→MGにギア比を変える際には、ウォームシャフトギア2点も交換が必要になります。

HG→XGはそのままのウォームシャフトギアで大丈夫です。

25アンタレスへのドラグサウンドチューンまとめ

外観の変化はありませんが、ドラグ音が追加されると使用感が大きく変わります。

ソルトでの使用を想定した場合は、やはりドラグ音が欲しくなると思います。

なお、穴あけ加工はボール盤等の専用機械があれば用意に開けることができますが、ドリルやルーターでは少し加工難があるかもしれませんね。

穴あけが難しい場合は22エクスセンスのギアを用意するのがベターです。

シマノ(SHIMANO)
¥53,333 (2025/06/09 19:29時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次