先日16ヴァンキッシュと12エクスセンスCI4+をご依頼いただいた方より、追加で3台ご依頼頂きました!
有難うございます!!
19ヴァンキッシュC2000SSS、C2000SHGの2台と18ステラC2000Sです。
ご依頼内容は巻きを軽くしてほしいと。
C2000SSS オーバーホール
では早速C2000SSSから。
トルクスネジはT-6のみですべて分解出来るようになりました。
ボディーガードと。
ボディ1ヶ所。
後で出てきますが、ローターとベールのネジもT-6です。
ボディのネジは互い違いに組まれており、向かって右側にねじ込みます。
リールフット側が短いので注意。
グリスが多いので、巻き感が重くなっているんでしょうね。
メインシャフトとピニオンギアは非接触です。
ボディ内部もグリスが多い印象です。
グリスが多いのは、ドライブギアではなくて。
ここでした。中間ギアとウォームシャフトギアですね。
巻きの際に抵抗が少し生まれています。
18ステラと19ヴァンキッシュの違いとして大きいのが、摺動子ガイドです。
摺動子ガイドが1本なんですよね。実は19ストラディックも同じです。
バラシ完了。
洗浄しましたが、汚れなどはほぼなし。
ボディ内部ベアリングをハーフオープンにします。
IOS-01PROによるオイルチューンです。
中間ギアはPTFE配合オイルとナスカルブで粘度調整。
ウォームシャフトのみDG06を添付します。
ドライブギアはIOSのギアグリス。
米粒3つ分位で十分です。
かなりすっきりとした巻き感に仕上がりました。
続けてハンドル、スプール、ローターのオーバーホール。
どれもグリスがちょっともたつきますが、基本的に綺麗でした。
持込で10ステラDLCラインローラーによる2BB仕様へ変更依頼の為、ローターのバランスの調整も行います。
シルバーからブラックに。
ベール一式が真っ黒です。
組み上げの際にシムを1枚調整。
元々のパーツが1.5gですが。
シム等を入れて、1.4gとほぼ同じ重さに。
10ステラの純正の組合わせだと若干軽くなります。
また座金が入らないので、シムでクリアランスと重量の調整を図ります。
回転のブレも最小限に。恐らくほとんど違いないと思います。
かなり個人的な見解ですが、シマノのラインローラーは10ステラが最もいい印象です。
そこから頑張って進化させようとしているのは分かりますが、中々しっくりくるものが出てこないです。一体型はカラカラ鳴りますし、18ステラ以降のラインローラーパーツは防水性能が上がったことが何となく感じられますが、なめらな回転でないという。
なお、交換する際はローターバランスの調整が一番面倒ですが、バッチリ決まると実釣時に気持ちの良い巻き心地に。