オーバーホール依頼 21タトゥーラTW 300XHL BOREDケミカルチューン(前編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

18ステラ4000MHGに引き続き21タトゥーラTW300XHLのオーバーホールです。

ビッグベイトシーバスで使用されているそうで、巻きが重いですね。塩ガミがひどいということです。

BOREDケミカルチューンでのご依頼です。BOREDさんの以下記事をベースにビッグベイト用のチューニングを施します。

あわせて読みたい
記事。 もうコレね、確信しました。 バス釣でもシーバス釣でもビッグベイトやヘビーカバー好きな皆さん、もうこの仕様でリールを仕上げてみてください。 但し自分と同じシマノのベ...
目次

オーバーホール

巻き重りの原因はどこでしょうか。

バラシていきます。

スプールベアリング。

錆びているのは、シールド部のみですね。

ハンドルを外していくと軸にサビが回っています。

錆びはワンウェイクラッチとピニオンベアリングですね。

ボディ側はさびていないようですね。

ワンウェイとインナーとベアリングがさびています。

ベアリングは交換ですね。

固着して外れないですね。

ベアリングカラーが破損してしまいました。

ベアリングも何とか外れました。

ピニオンベアリングはサビサビなので、交換ですね。

ワンウェイクラッチも外します。

錆を落とした所、インナーとワンウェイクラッチは使えない状態ではないんですが、若干ダメージがあります。

続いてハンドルノブを外しますが、EVAのノブは回るので、テープで固定してキャップを外します。

ハンドルノブのベアリングは問題なしです。

続いてボディ側ですね。

ギア周りをばらして。

綺麗ですね。

ハンドル軸を抜くとフレームに塩の固着がございました。

ここがブッシュなので、ベアリングだと錆びている可能性が高いですね。

クラッチカムベアリングですが、予想通りさびています。

このベアリングも交換ですね。

すべて高耐食ベアリングに交換します。純正でも下位グレードのベアリングの箇所のみサビが確認できます。

ギアを研磨。

ドライブギアも。

綺麗になりました。

サビで赤くなっています。

海水をボディに巻き込むようで、防錆力の低いベアリングだとどうしてもサビてしまうんですね。

スプールベアリングはBOREDのLIGHT DUTYで仕上げます。

2015年10月のマイナーチェンジにより配合している添加剤を見直し、当社KRAKENやGOLYATよりも極圧性と減摩性を向上させ、 低粘度ながらも耐久性を併せ持つ性能となっています。

CHIMERAをごくわずかに添付しています。

CHIMERAはミルスペック(アメリカ軍が必要とする様々な物資の調達に使われる規格)を上回る長寿命低揮発の油膜を維持、ヌル付きやベト付きなどの粘弾性を極力排除しサッパリとした質感のオイルとなっています。

同量ミックスでもいいと思います。

ここからグリスアップですが、ほぼOMEGAです。

ウォームシャフト左右はLIGHT DUTYを添付。

ドライブギア軸をベアリングに交換です。

巻き感が向上しますが、選択するベアリングによっては錆びる可能性が高いですね。

高耐食ベアリングを入れます。

ここもOMEGA。

ギア周りもしっかりグリスアップです。

ドライブギアの裏面にはBSLRを薄く添付。

BORED METHOD史上最高スペックなオイルとして、使い易い中粘度へ変化させたマルチパーパスとして、用途を選ばず使用可能な性能は全体の約半分を食品機械基準をクリアしたポリアルファオレフィン合成油とし、 残りの約半分は複数の特殊添加剤を高配合した最高性能のオイルとなります。

サビと腐食の防止ですね。

ラチェットとストッパーの接地面はCHIMERAを添付しています。

ドライブギアもOMEGAです。

OMEGAをアップグレードさせた最も油分配合が多く低粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。他のMETHODウレア系グリスとの混合で粘着性や静寂性を付加。

ドラグワッシャーもOMEGA。すべてOMEGAですね。

ドラグカラーは交換迄ですが、現状はCHIMERAを薄く塗ります。

ワンウェイは交換、洗浄済ですが、NEMEA待ちです。

一度組みましたが、このギアにはもう少し固さが欲しいですね。

SIGMAを追加で添付します。

SIGMAをアップグレードさせた最も高粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。 他のMETHODウレア系グリスとの混合で耐久性や静寂性を付加。

ベアリング3点交換、ワンウェイクラッチ交換、ベアリング1点追加ですね。ドラグカラーとピニオンベアリングカラーが届き次第仕上げます。

ダイワ(DAIWA)
¥30,415 (2025/03/19 11:55時点 | Amazon調べ)

パーツが届きました。

あわせて読みたい
オーバーホール依頼 21タトゥーラTW 300XHL BOREDケミカルチューン(後編) 前回まではこちらです。 https://erengeworks.com/oh-and-report/21tatula-tw-300xhl-230222 破損したパーツが届きました。 インナーチューブ(ドラグカラー)の納期が...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして
    自己メンテでタトゥーラ300をいじっている時に自分のものもピニオンベアリングが固着していて、取り外しの際カラーを破損してしまいました。
    メーカーの部品リストを見る限りだと当該のパーツは取り寄せ不可の修理対応となっていますが取り寄せできたのでしょうか?

    • 当時は修理対応ではなかったと思います。
      SLPさんへパーツ交換のみで依頼すれば、パーツ代金のみで交換できますよ。

コメントする

目次