15ソルティガ 5000の修理、オーバーホール依頼です。

新品購入後、2年間ほど使っていなかったそうですが、使用しようとした所ゴリ感が出たそうです。
確かにゴリゴリです。
早速原因を特定します。
ベアリングの割れ
主な原因はここですね。

ピニオンギア下部のベアリングですが、欠けてしまっています。

これを交換すれば問題はほぼ解消しますね。
オーバーホール
オーバーホールしていきます。
ハンドルノブのベアリングも内部でボールが割れているようです。

2点交換します。

マグシールドは3か所あります。
順番にばらしていきます。

一度ご自身でばらしたそうなので、汚れはありませんね。

ボディ内部もきれいな状態です。

洗浄します。

ドライブギア左右はマグシールドベアリングですね。

こちらは洗浄せず、グリス、汚れをふき取って再度マグオイルを充填します。

割れたベアリング交換です。

ドライブギアはボアードDELTAで仕上げます。

ボディ内部はALPHAとTHETAで仕上げます。

ここのネジがなめているので、ステンレスのネジと交換しておきます。

クラッチですが、マグオイルを充填します。

ローターもばらして洗浄します。

ラインローラーですが、マグオイルはわずかに残っていました。
マグオイルを充填します。

組みます。

全体の汚れです。

マグオイルの影響でこんな色ですがそれほど汚れはありませんでした。
一度組みましたが、ワンウェイクラッチの板ばねが一つ噛んでいないようなので修正してみますが、割れてしまいました。

元々、1つのローラーにテンションが掛かっていない状態でしたので、使用感の変化はありませんが、わずかにノイズ(チリチリ)とした感触があると思います。
微妙な所ですが。
再度マグオイルを充填します。

ローターを組み上げます。

ローターナットベアリングは少しザラツキがありました。

こちらも交換します。
無事作業完了しました。

ゴリ感は消えましたので、快適に使用できると思います。
ありがとうございました。
コメント