カスタム 【ラインローラーBBチューン】シマノ汎用スピニングリールにおけるラインローラーベアリングの選択について ラインローラーからカラカラと異音が・・・。 汎用スピニングリールで巻き感が重要だとか、軽さが重要だとか、感度が重要だとか、・・・色々とリールを選ぶ基準があると思いますが、何気に重要なのがラインローラーだったりします。 特にアジングなんかだと... 2022.07.18 カスタムメンテナンスラインローラー・ハンドルノブ
ラインローラー・ハンドルノブ シマノリール ラインローラーBBチューニング(その4) ワンピースベールカスタムとリトリーブによるブレの解消方法 前回までラインローラーのBB化の方法をまとめました。 ベアリングの洗浄 BB化の手順 異音の調整 今回はBB化によるローターのぶれの補正方法と、低価格帯モデルのワンピースベール化について説明します。 低価格帯モデルのワンピースベール化 16... 2018.11.08 ラインローラー・ハンドルノブ
16ストラディックCI4+ 16ストラディックCI4+ 改造計画(4)フルベアリングカスタム ボディ内部の2BB化 16ストラディックカスタムの最終章です。 結論から申しますと、最高の状態になりました! 前回の改造計画(3)はこちらです。 このリールは、調整の状態によってすごいポテンシャルを引き出すことが出来ますね。しかし、ちょっとした調整ミスで巻き心地... 2018.04.25 16ストラディックCI4+カスタムスピニングリール(シマノ)
18ネクサーブ シマノリール 18ネクサーブ 2500S カスタマイズ(1)巻き心地とキャスティング向上 ノーマルでも結構しっとりした巻き心地の18ネクサーブですが、 ベール、ラインローラー、ハンドルとカスタマイズした方がいいでしょ、と言えるポイントが多数あります。 早速順番に検証していきます。 費用は以下です。 500円 + 200円 + 3... 2018.03.30 18ネクサーブカスタムラインローラー・ハンドルノブ
16ストラディックCI4+ 16ストラディックCI4+ 改造計画(2) ベアリングを追加して8BB化にしてみた 16ストラディックCI4+改造計画です。 まずはオーソドックスなBBチューニングを紹介します。 BBチューニングの種類 16ストラディックCI4+のBBチューニングは主に3種類です。 1つ目が、スプール受けのベアリング化とハンドルノブの2B... 2018.03.12 16ストラディックCI4+カスタムスピニングリール(シマノ)ラインローラー・ハンドルノブ
カスタム シマノリール ラインローラーBBチューニング(その3) ベアリング置換後に発生するカラカラ音の解消方法 シマノリールのエントリーモデルにおけるラインローラーBBチューニングの最終章となります。 前回のカスタムマイズの後に何度か使用してみました。 17セドナ、17サハラのラインローラーがカラカラと音が鳴るため、原因の追究と解決方法を模索しました... 2018.02.05 カスタムメンテナンスラインローラー・ハンドルノブ
インプレ 【リールメンテナンス】ナスカルブ NASKALUB インプレ(ベアリング洗浄してオイルチューニングしてみた) リールメンテナンスしてますか。 私はダイワのリールオイルⅡを使ってましたが、約1年間で10mlを使い切りました。また同じものを購入でもいいのですが、最近よさそうなオイルを見つけました! ナスカルブというオイルはご存知でしょうか。 以下の動画... 2018.01.24 インプレメンテナンス
カスタム シマノスピニングリールにおけるラインローラーBBチューニング 低価格帯リールのラインローラーBB化の手順 今回は、低価格帯のシマノリールのラインローラーのカスタマイズです。 ベール部分のラインローラーカラーとボールベアリングの交換を行います。ラインローラーカラーをベアリングと交換することで、 糸ヨレや糸ふけが出にくい、 なめらかな巻き心地を追求... 2017.12.19 カスタムメンテナンスラインローラー・ハンドルノブ
13ナスキー リールメンテナンス 13ナスキー C3000(セルフメンテナンスとスペック考察) 皆さん、シマノリールは好きですか? 自分は好きです。 でもお金がないので、高級機種にはなかなか手が出ません。 シマノのホームページにあるスペック表や、釣りブログ等を見ていると、安価リールのスペックの大きな分かれ目が、クロスギアとX-SHIP... 2017.09.19 13ナスキーインプレスピニングリール(シマノ)