12アルテグラ2台改造依頼をいただきました。

ワンピースベール化致します。
目次
オーバーホール(1000)
まずは1000番から作業を行います。
スプール、ローター、ハンドルをばらして洗浄します。

ワンピールベールは13ソアレの純正パーツから取りました。

アーム固定軸は16ヴァンキッシュのものを利用。

すでに2BBカスタム済みですね。10ステラのDLCラインローラーに変わっています。
汚れが目立ちましたが、綺麗になりました。

続いてボディ内部です。

ここも結構汚れていますね。

グリスも多めです。
バラシてから、

洗浄します。
ローラークラッチもばらして洗浄、組み上げます。

ウォームシャフト下部はベアリング化します。

シムを0.6mm分追加してクリアランス調整はばっちりです。
ボアードグリスを添付します。

ドライブギアにシムを追加します。

0.05mmを入れます。

組み上げ完了です。少しノイズがあります。ギア、ベアリング交換すればもう少しよくなると思います。
オーバーホール(C2000S)
続いてC2000Sです。

こちらもばらして洗浄します。

ローター部は先ほどの1000と大差ない程度でした。

ハンドルノブのベアリングサイズが幅2mmでした、本来2.5mmのもの必要ですが、1mm程度のワッシャーがあったのでこれを追加します。

スプール、ハンドル、ローター完了。

ボディガードのネジがありません。

内部です。

若干ではありますが、こちらの方が汚れが少ないです。

洗浄しました。

汚れ。

ベアリングはグリスを充填します。

グリスを添付します。

クロスギアにもしっかり。

同じく、クロスギア下部はベアリングに交換しています。
組みます。

2台作業完了です。

ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (4件)
チューニング後、北田原でトラウトで使用、新品よりいい感じで満足しました。チープな巻き感が全く消えていました。ありがとう御座いました。
失礼します。
12アルテグラC2000Sにワンピースベールを装着しようと考えているのですが、13ソアレBB2000Sのベール組をそのまま装着することは可能でしょうか?
そのままといえばそうですが、あとアーム固定軸がいります。
返信ありがとうございます。
アーム固定軸も必要なのですね。
参考になりました。