19バリスティック1台目です。
かなりガタツキが大きいので調整します。
チューニング
ハンドルノブもガタツキが少しあるので、シム調整します。
シマノ製(夢屋)のハンドルノブでしょうか。
シムをいっぱい入れています。ここはオープンベアリング(4*7*2mm)に置換しても大丈夫ですが、そのまま行きます。
根本には0.1mmのシムを入れて、外側には0.05mmのシムを追加してガタツキがほぼなくなりました。
スプールは汚れをふき取ります。
ローターもチェックします。
汚れが無いので、そのままにしておきます。
ラインローラーのみ洗浄します。
分解・洗浄します。
ラインローラー組み上げます。
続いてボディ内部です。
そんなに汚れていないですね。
オシレーティングポスト(摺動子ガイド)が真っ黒に。
洗浄します。
汚れです。
グリスアップします。
緩めにします。
ベアリングもオイルチューンで組みます。
シムですが、0.05mm、0.08mmとテストしました。
最終、0.06mmで決まりました。
ベアリングのグリスを抜いたので、軽く仕上がったと思います。
ありがとうございました!
ストッパーレバー修理(1/28)
ストッパレバーが折れたそうで、追加で作業します。
パーツ取り寄せ。
無事作業完了です。
今回はパーツ代のみでした。
基本的には調整は1年間は無償です。