改造!! 16エアノスC3000(20180327)

スポンサーリンク

約2年間使ったエアノスをメルカリで販売しました。

ご購入いただきありがとうございます!

発送前に調整した作業を記しておきます。

殻割りからのベアリング追加

ボディ内部の青いブッシュをベアリングに交換します。

サイズは7mm×11mm×3mmです。

ベアリングはハーフオープンに。

Cリングをまち針で取ると、

この通り、半分だけむき出しの状態に。

こうすることで、内部のグリスを落として回転性能を高めます。

また、メンテナンスしやすくなります。

無事付きました。

クリアランスの調整をしました。

純正ブッシュのほうが少し厚みがある為、シムを2枚ほど追加します。

ゴロツキは緩和しましたが、少し残っています。

巻き自体は軽くなりました。

ラインローラーにベアリングを追加

ラインローラーにベアリングを追加する為には、ラインローラー用のブッシュを購入して交換する必要があります。

上記の左端のネジの横にあるのが、純正パーツです。

これを、右隣りのラインローラーブッシュに交換。

内部にはすでにベアリングを装着しています。

ラインローラーは明らかに良く回転するようになりました!

発送前の検品

リールとスペアスプール、交換した純正パーツです。

以上を梱包します。

発送準備完了です。

グリスオフしているので、巻き自体は軽いと思います。

ゴロツキに関しては、いろいろ頑張ってみましたがすべて取り去ることは出来ませんでした。

巻物をやる場合は、ドラグノブを純正のものから18ネクサーブのものへ交換するだけでドラグ調整が劇的に良化します。

是非参考になさってください。

スポンサーリンク
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
カテゴリー

コメント

  1. いろはす より:

    うわぁ‼️同じリール持ってます‼️
    4000XTをオフショア用に使ってます❗スプールがめちゃくちゃゴツいですよね巻き出しは重いですが、癖になる巻き心地ですよねピニオンギアに錆びが付いてました