01ステラSWをお預かりました。

初見なので工具類の調達からやります。

目次
分解清掃
巻きが重いのと、カラカラと音が鳴ります。
早速分解です。
ローター周辺
さびが浮いています。

スプール受けのネジが1つありません。

代用品を探します。2.6mmのネジはあるんですが、頭が切れてる。
→ステンのネジを入れておきました。

メインシャフトの汚れ。

ローターを外します。
ローターナットのサイズは15mmです。

フリクションリングが溶けてます・・・。

これもゴムパッキンで代用品を探すか、その他のリールパーツで代用出来ないか検証してみます。
フリクションリングの残骸を綺麗に除去。

ローターを全バラシ。

ローター内部の汚れです。

なお、ラインローラーが外れないんです。
外せないことも無いんですが、ルータでベアリングを破壊するところからやる必要があります。
その際、パーツ類が破損するリスクがあります。
パーツクリーナー、お湯に浸して洗浄。
シャーシャー少し言いますが、汚れはそれほども出なかったのでそのままでも気にならない程度か改めてチェックします。
組み上げます。

駆動は問題ないですね。

ウェイトパーツを接着します。

セメダインのスーパーXクリアで固定。

なお、組み上げてみた所、少しバランスが崩れるので板オモリを追加で入れて調整します。
スプール&ドラグノブ
スプールのディスクドラグ分解工具を手配中の為、取り急ぎ上部のみのメンテナンスです。

バラしてから、洗浄です。

黒いのはカーボンワッシャなので、そのカーボンの粉ですね。

バラして洗浄。

カーボンワッシャーにはこれ。

しっかりと塗って。

無事終りました。

内部は後ほど。
続いてドラグノブです。

全バラシで洗浄。

特に不具合はありません。
ハンドル
続いてハンドルですが。

汚れと。

ノブの根元にはサビが。

ベアリングは交換要です。

良く回るようになりました。

コメント