18バンタムMGL2台ご依頼です。
1台目のHGはドラグサウンドチューンのみ。2台目のXGはOHです。
まずはドラグサウンドチューンから。
ドラグサウンドチューン
ドラグサウンドチューンです。

分解します。

ドラグワッシャーが張りついてます。
アブガルシアのドラグパーツを移植です。

イヤーワッシャーを加工して、両面テープで固定します。

ウォームシャフトギアをグリスアップ。

ドライブギアをグリスアップです。

ALPHAとOMEGAを少し加えます。
ドラグ音が鳴りますね。


オーバーホール
続いてXGをオーバーホールです。状態はあまり良くないですね。ハンドルのガタがあります。

サビですね。

ローラークラッチから出ています。

洗浄します。

ドラグワッシャーもかなり消耗しているようです。

黒いですね。グリスもオイルで少し緩い部分があります。

固着しているところもあるので、綺麗に洗浄していきます。

中々汚れています。

ギアの固着を研磨してきれいにしていきます。

サビとグリス痕を落として。

番手を上げてよりツルツルに磨きます。

ベアリングはボディ内部が全滅。

正確にはザラツキがあるものと、完全に破損しているものが混在しておりまして。ドライブギア軸のベアリング(上部写真左端)は少し割れていますね。
組みます。

ウォームシャフトギアはBOREDのOMEGAを添付です。
ギア周りはHGと同じケミカルで仕上げます。

ドラグワッシャーはHGから取り出したものを流用します。こちらの方が状態が良いです。
ドライブギアをグリスアップ。

ALPHAをメインにOMEGAを少し。
ボディは完了です。
NEMEAですが、ローラークラッチ以外にも、Xシップベアリングのボディ周りやクロスギアの粘度調整にもおすすめですね。

最後にスプールベアリング、ハンドルを洗浄します。

特に不具合はないですね。

BOREDのLIGHT DUTYにKRAKENを追加します。

ハンドルノブはLIGHT DUTYで仕上げました。

無事蘇りました。
作業完了です。

ありがとうございました。

コメント