19バリスティックLT2000S-Pのボディを以前ご依頼頂いた19バリスティックFWと交換するご依頼です。

無印のバリスティックの方が巻き心地が良く、FWのフィーリングを良くしたいということでご依頼頂きました。
以前の内容です。
あわせて読みたい


オーバーホール依頼 19バリスティックFW LT2500S-C グリッチオイル&BOREDオイルチューン
19バリスティックFW LT2500S-Cのオーバーホール依頼です。 以前に1000番をご依頼頂きました。 https://erengeworks.com/tuning-and-customize/19ballistic-fw-lt1000s-p...
2000番のベール下がりの調整も行います。
目次
ボディ内部入れ替え
2000番の内部です。

洗浄します。

1000番もばらします。

入れ替え実施。

シュルシュルとしたノイズが無くなりました。

ギアの消耗が大きかったようです。巻き感は良くなりました。
ベール下がり修正
写真の通り、何かを噛ませるとベールが上がります。

ナイロンテープでどの程度の厚みが必要かテストしました。
0.40mmで平行ですね。
ちょうど0.5mmのナイロンワッシャーがあったので、加工して接着します。

2液性エポキシで固定します。
少し放置。
その間に組みます。

ノイズが無かった個体でしたが、ギアが消耗しているんでしょうね。異音が出ます。
ローター下がりは解消しました。

最終シム調整します。

0.55mm。
センター出しして、マグオイルを充填します。

作業完了です。

1000番は良くなりました。またベール下がりは解消しています。
使用ケミカルは前回とほぼ同じですが、組み替えた2000番のボディベアリングは特に洗浄せずそのまま使用しております。
ありがとうございました。
コメント