21ツインパワーSW 6000HGの改造&オーバーホール依頼です。
実釣3時間の中古個体で、若干巻き感にコリコリとしたフィーリングがあるということでご依頼です。
20ステラSWのパーツを流用したカスタムを行います。
オーバーホール
確かに巻き感が若干ザラツキがあります。
全体をチェックしていきます。
スプールをばらしてチェック。
問題ないですね。
ラインローラーの動きが悪いということですが内部チェック。
ここも問題がないですね。
スプールやハンドルは洗浄を行います。ラインローラーはフッ素グリス添付されているのでそのままです。
なお、軸に防錆オイルを僅かに添付して若干軽くなるようにしました。
軸だけに付けるのがポイントですね。つけすぎるとフッ素グリスの個体分離して流れてしまいます。
ドラグワッシャーをグリスアップします。
ハンドルノブのシム調整を行います。
0.15mmで若干きつくて減らした方がよさそうですが、0.01~2mm程減らすだけなので、交換せずに研磨しました。
ここまでは特に問題なさそうです。
ボディ内部です。
ピンぼけしていますが、ベアリングにオイル?水でしょうか。
ローラークラッチも若干オイルか水がありました。
グリスもちょっと流れていますね。
洗浄します。
ドライブギアのハンドルと逆側のベアリングですが、オイルを注したのか、若干ザラツキが出ていました。洗浄してグリスアップした所、問題ない状態になりました。
ドラグワッシャーの色なので、汚れはほとんどないですね。
BB化のポイントですが、ウォームシャフト下にステラのパーツと高耐食ベアリングを追加。
Oリングは移植します。ウェーブワッシャーはキャンセルです。
ピニオンギアを交換します。
ステラのピニオンギアは軸の部分が少し短いです。歯の部分は同じなので、そのまま移植出来ます。
ドライブギアにはBOREDのDELTAを添付します。
ウォームシャフトはOMEGAとALPHAを混合して調整します。
ここで問題発生です。
ローターナットとブッシュのパーツを誤発注しておりました。
ローターナット交換(12/1追記)
お待たせして、申し訳御座いません。
パーツが届きました。
20ステラSWのローターナットとブッシュに交換。ベアリングは高耐食のものを入れます。
メインシャフトにはIOS01を添付しました。
お時間がかかり申し訳ございませんでした。
作業完了しました。巻き心地、仕上がりも問題ないと思います。
ありがとうございました。
コメント