修理依頼 ダイワ スーパータナセンサー X200I 早技

スポンサーリンク

タナセンサーに引き続きスーパータナセンサーです。

年式は1995年で、昨日のタナセンサーが2000年でした。

巻きが悪くなってメンテナンスしていたら、クラッチが効かない状態になったそうです。

オーバーホール

ほとんど構造が一緒ですが、ベアリング数が2点ほど多いのと、ワンウェイクラッチが搭載されていますね。

またこちらはスタードラグのクリック音があります。

洗浄を終えました。

綺麗になりました。

スプールベアリングが固着して外れません。

30分位かかりました。

錆ですね。

なお、奥にワッシャーが見えますが、昨日のタナセンサーではこのワッシャーが無かったようです。

あと、ウォームシャフトのパーツ(プラブッシュ)が組み違いになっています。

グリスアップします。

ハンドル軸にベアリングを追加します。

ベアリングは全滅でした。

作業完了しました。ありがとうございました!

スポンサーリンク
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
カテゴリー