【全分解レポート】シマノ「22ステラ」C2000S(その2) 18ステラとの比較&互換性の検証(ローター周り)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

22ステラ、18ステラの同時分解による検証2回目となります。

前回はこちら。

あわせて読みたい
【全分解レポート】シマノ「22ステラ」C2000S(その1) 18ステラとの比較&互換性の検証(外部パーツ) 22ステラC2000Sの全分解レポートです。 18ステラ1000SSSPGと同時分解して各パーツの検証をおこないました。 まずは、ボディ内部以外のパーツを比較・検証していきます。...

今回は、

ローター内部、ラインローラー付近、ローラークラッチ、ボディ周りのパーツを比較・検証していきます。

目次

ローター付近

ローターからベール、アームカムを分解します。

アームカムの固定ネジ

マイナスのジュラルミン製からトルクスネジに変更になっています。

しかもステンレスメッキ?鏡面仕上げです。

左が18ステラ、右が22ステラです。

サイズはT-6です。

アームカム&アームカムフィン

ベールとアームカムを比較。

アームカムにハネが着いています。

付属品に予備が同封されていまして、着脱可能なんです。

アームカムフィンの外し方

ラインローラーを外して。

穴があるので。

棒のようなものを入れて、引っ張ると抜けます。

使用していてラインスラッグがあまりでないよ、っていう人は付けなくてもいいかもしれません。

ラインローラー&ローター内部パーツ

18ステラ、22ステラともDLC一体型ラインローラーです。

アームカムとベールの接続の固定ボルトも同じ。

ローターパーツの中を確認します。

内ゲリレバー、アームバネガイドの線径が異なります。

その為、ワンピースベールのみ移植することはできません。

自重比較

自重を比較します。

ベール

18ステラは12.12gです。

22ステラは12.90gでした。

アームカム

続いてアームカムですが、18ステラは2.56gです。

22ステラは2.86gでした。

ハネの分だけ重いということでしょうか。

それぞれのパーツでほとんど自重が変わらないことが確認できました。

それぞれのパーツを入れ替えることが出来れば、ローターも自然に回転するということですね。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次