22ステラC2000Sの全分解レポートです。
18ステラ1000SSSPGと同時分解して各パーツの検証をおこないました。
まずは、ボディ内部以外のパーツを比較・検証していきます。
18ステラ&22ステラ分解
ボディ内部以外をばらしました。
ローターナット
まずはローターナットの形状が変わりました。
そのことで、シールの形状も少し小さくなっています。
なお、ローターナットの形状が異なりますが、
シールを乗せた際の高さは同じなので18ステラへ移植も可能。
ローターナットベアリング
特筆すべき点として、
ローターナットベアリングが一体型から分離型となりました。
ブッシュの素材がブラス製から低摩擦ブッシュ(ポリプロピレン??)に変更に。
インフィニティードライブのキモの構造です。
ローター部
ローター部です。
まずボディのローターとの接続部分の違いについて。
ローターカラーや、フリクションリング等は変更がないですが、ローターとボディの間が相違しています。
22ステラは隙間が無いように構成されています。
18ステラはがら空きです。
隙間が埋まっているので、防水性能やラインの巻き込み等に多少影響がありそうですね。
ローター自重
ローター自重比較です。
22ステラは38.31gでした。
一方、18ステラは37.58gです。
僅かに重くなっていますが、18ステラは2BB化しており、約0.3gほど軽くなっています。
その為、実態としては22ステラの方が0.5gほど重くなっています。
※22ステラの1000番だとローターサイズが一回り小さくなるので、若干軽い可能性があります。
純正のラインローラーは18ステラから変更なしで2.48gです。
なお、2BB化だと2.18gです。
重さはほぼ違いなしと言うことで問題ないと思います。
ローター互換性
それぞれ、ローターを入れ替えることが出来るかテストしてみました。
実は上も下の写真とも、すでに載せ替えた結果の写真です。
22ステラのローターを18ステラのボディに乗せることは可能です。
また18ステラのローターを22ステラのボディに乗せることも可能でした。
ここでも仮説にはなってしまいますが、22ステラ1000番のローターを18ステラに移植することで、若干小径化&軽量化が図ることが出来そうです。
ハンドル、スプール、ドラグノブ
ハンドルは機能的には相違なしですね。
スプールもほぼ違いがありません。
前回も記載しましたが、スプールリングがチタンかバリアコートかの違いはあります。
なお、ドラグワッシャーの強度がUPしているそうです。
目視ではわかりませんが互換性があるので、ここも18ステラのカスタムポイントですね。
ライン止めも従来と同じだと思います。
21ナスキーは新しい形状でしたが、22ステラには採用されなかったんですね。
ドラグノブの自重です。
22ステラは9.66g
18ステラは10.38gです。
スプールは番手が違うので、あくまで参考としてください。
22ステラはC2000Sなのでスプール径が43mmで、自重が38.70gです。
一方18ステラは1000SSSPGなので、スプール径が40mmで、自重が31.50gです。
18ステラのカスタムポイント
以下は18ステラのローターですが、
22ステラのブッシュとベアリング(5*8*2.5)のものを移植することも可能です。
コスト面の改善になります。
18ステラのパーツだと以下の費用が掛かります。
合計:1,705円
・18ステラ C2000S ローター受ケカラー組(ベアリング入り) 20番 1,705円
22ステラパーツだと以下の費用が掛かります。
合計:1,815円(純正ベアリングの場合)
合計:約740円(汎用ベアリングの場合)
・22ステラ C2000S 商品コード:04383 ボールベアリング(5X8X2.5) 20番 1,375円
・22ステラ C2000S 商品コード:04383 ローター受カラー 21番 440円
→汎用のベアリングだともっと安く手配出来ますね。ステンレス製のベアリングだとだいたい200~300円前後で用意出来ます。
なお、22ステラのパーツを移植する場合は以下のパーツは不要になります。
・18ステラ C2000S 座金 111番 110円
あまりいないかもしれませんが、
22ステラに18ステラの一体型のラインローラーを入れることも可能ですね。
まとめ
22ステラですが、18ステラから構造的に変更になったポイントを紹介しました。
その中で、18ステラのチューンアップのパーツとして活用できるものがいくつかありました。
具体的には、以下2点ですね。
・ドラグワッシャー
・ローターナットベアリングブッシュ
いずれも、コストパフォーマンスが向上するパーツの仕様変更なので、かなり好感が持てますし、前世代に転用できるのは素晴らしいですね。
次回はローター内部、ラインローラー、およびローラークラッチ周辺の構造の違いについて、詳細を確認していきます。
コメント