19ストラディック 1000S 改造計画(2)19ヴァンキッシュのPGギアの到着‼︎各パーツ比較による巻き心地の考察

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

こんにちは。

19ヴァンキッシュ1000SSSPGのパーツが届いたので、早速19ストラディックをカスタムしました。

前回の記事を合わせて全4回の予定となります。

前回の記事はこちら。

あわせて読みたい
19ストラディック 1000S 改造計画(1)PG化の為のパーツの発注&ファーストインプレッション!!! やってしまいました。 PG化したい衝動。 一昨日の午前中。 入手していない19ストラディック1000SをカスタマイズしてPG化するために、ヘッジホッグスタジオさんに19ヴァ...

長い記事ですが、どうぞお付き合いください。なお、シマノ純正パーツのインターネットでの注文方法はこちらを参考にしてください。

あわせて読みたい
シマノ純正のリールパーツをネット通販で購入してみた リールを改造・カスタマイズしたり、メンテナンスしていると、シマノ(ダイワもそうだと思います。)の純正パーツをどこで手に入れるかという問題。 基本的には、釣具店...
目次

到着したパーツ

今回は4点です。

ギア3点は16ヴァンキッシュと価格は同じで、据え置きでした。

まずは、19VQ10SSSPGドライブギア。

2,550円。

そして、19VQ10SSSPGピニオンギア。

1,850円。

最後に18STL1SSSPG 中間ギアL。

850円、これは18ステラと同じパーツのようです。

それから、おまけとして10STL2500アームローラーブッシュです。

2BB化の為に必要なパーツです。

19ストラディックの分解図を見ると、ラインローラーのパーツが特殊な形状なので使用しないかもしれませんが、手元に10ステラのアームローラーブッシュの在庫がなくなったので発注しました。

2019年の2月頃?価格改定で50円から100円に値上がりしたパーツです。5%アップで切り上げ50円だったかな?

2倍の金額になってしまいました。

もっと買っておけばよかったです。

マイクロモジュール化

ちょっとマニアックな情報ですが、以前の16ヴァンキッシュ1000PGSのドライブギア・ピニオンギア・中間ギアLは15ツインパワー1000PGSを流用しており、ギア面は荒くマイクロモジュールではないです。

あわせて読みたい
15ツインパワーC2000HGS カスタマイズ(4)16ヴァンキッシュのギア置換でPG化 ヘッジホッグスタジオさんにお願いしていたパーツが無事届きました。 今回は15ツインパワーC2000HGSをPGへギア比を変更するのが目的です。 前回の記事はこちら。 https:...

1000PGS以外の1000番台はマイクロモジュールなんですけどね。

左側が15ツインパワーC2000HGSで歯面が5枚、右側が16ヴァンキッシュ1000PGSで歯面が8枚です。

一方、今回の19ヴァンキッシュは11枚となり、マイクロモジュールとなりました。

中間ギアLについては、樹脂製??に変更になっているかもしれません。

サイレントドライブ体現と軽量化の為に、強度が不要な箇所は徹底的に非金属化していると感じますね。(良く観察すると分かりますが、アルマイト加工されたジュラルミン製ですね。)

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次