ギア、ボディのパーツが届きました。
前回はこちら。
あわせて読みたい


オーバーホール依頼 20ツインパワー C3000 ハイパーチューン(前編)
20ツインパワーC3000のオーバーホール依頼です。 ハイパーチューン 社外製ダブルハンドルですね。 チェックしましたが、調整不要ですね。スプール、ドラグノブは状態も...
目次
パーツ交換
ギア交換でテストします。

組んでみますがほとんど変わりません。

やはりボディ側に問題があるようです。

ボディのみを入れ替えます。

シム調整します。
元より0.02mm程詰めました。

調整は同じですが、ボアードALPHAでグリスアップします。

全天候中粘度セミシンセティックグリス。全天候中粘度セミシンセティックグリスとして、DELTAよりもワンランク粘度をダウン、THETAよりもワンランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は1号となり、汎用では中粘度のグリスとなります。
ローラークラッチがずれないように組みます。

だいぶノイズが低減しました。

気にしすぎかもしれませんが、やはり軸ブレによるノイズが出ていました。平シムで組む場合はこのズレが大きくノイズとして現れます。
作業完了です。
ありがとうございました!
コメント