20ルビアス

20ルビアスシリーズのインプレ

20ルビアス

【MTCWチューン】20ルビアス FC LT2500S-XH 3BB追加&マグレス化

中古で購入した20ルビアスを改造・チューニングしました。いきなり全バラシから。使用感の低い個体を入手しました。コンディションは良いですが初期の駆動は若干重めでした。また、使用感もわずかに出始めてきている箇所もありますが、ベアリング、ギアとも...
20ルビアス

20ルビアスFC LT2000S グリッチオイルチューン(マグシールドレス&フルベアリングカスタム)

新品の20ルビアスFCLT2000Sをフルチューニングしました。定番のマグシールドレスチューンから、グリッチオイルから出たプレミアムマテリアルグリスを使用し、徹底的なオイル仕上げでフルグリッチオイルチューンを行いました。この20ルビアスは先...
20ルビアス

ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(番外編)ラインローラー周辺を分解してみた!

20ルビアス、改造はしていないのですが、ラインローラーとスプールの構造を確認する為、チェック&分解を実施。前回の記事はこちら。スプールの特徴まずは、スプール。ダイワはスプールに糸のコブを収めるへこみがあります。これはなにげに便利ですね。また...
20ルビアス

ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(6)~定番のベアリングカスタム~

前回からかなり空いてしまいました。他のブログでもかなり紹介されていますが、せっかくなので20ルビアスのBB化のカスタムについてご紹介します。ハンドルノブのBB追加20ルビアスのハンドルノブの1つはベアリングです。しかし、もう一方には、見た目...
20ルビアス

ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(5)~全バラシしたパーツを軽巻きチューンで組み上げ!~

今回は20ルビアスFC2000Sの改造計画第5回目、最終の組み上げ編です。前回の記事はこちら。組み上げ(ボディ内部)バラすことが出来れば基本的には組み上げは出来ます。パーツの順番を間違えないように写真にとりながら進めるか、外したパーツごとに...
20ルビアス

ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(4)~禁断のマグシールド・レスの為の分解作業~

第4回目ですが、今回はマグシールドの除去と完全分解します。前回は突然の失速・・・。マグシールド分解&除去それでは、20ルビアスFC2000Sのマグシールドの分解作業です。初回でもお伝えしましたが、以下改めてご確認ください。この記事はマグシー...
20ルビアス

ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(3)~禁断のマグシールド・レスの為の分解作業(前編)~

さて、お待たせしました。今回、20ルビアスの脱マグシールド(前編)となります!!!前回は脱マグシールドの内容から少し脱線しましたが、モノコックボディを分解する手順は、20ルビアスをメンテナンスする上で非常に重要ですからね。それにしても、ダイ...
20ルビアス

ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(2)ディスクレンチの使用方法と問題点について

前回は20ルビアスを分解する為の工具について紹介しました。今回は、その工具の中でも18イグジストを代表とするモノコックボディを分解するための専用工具(治具)ディスクレンチの使用方法についてご紹介します。IOSDiskレンチの使い方脱マグシー...
20ルビアス

ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(1)~分解&マグシールド・レスの為に必要な工具~

先日入手した20ルビアスFC2000Sなんですが・・・。実際に使用してみると、なめらかな回転ではあるんですけど、巻き抵抗を感じた為、脱マグシールドと軽巻きでマスタマイズしました!!今回は、20ルビアス改造計画の初回、改造の為の工具についてご...
20ルビアス

ダイワ スピニングリール『20ルビアス FC 2000S』ザイオンモノコックボディ搭載機のファーストインプレッション!

ダイワのスピニングリールを初めて購入しました。20ルビアスFC2000Sです。ライバル、ターゲットグローブライドという会社名ですね。ダイワはブランド名??20ルビアスですが、ライバルであるシマノの対抗馬は、20ヴァンフォードになると思われま...