過去に購入した20ヴァンフォードを再チューニング&オーバーホールしました。現在オンラインショップで中古品として販売しています。
erengeWorks


【中古品】20ヴァンフォード2500SHG ハイパフォーマンスチューン&DLCラインローラー&ベアリングチューン ...
20ヴァンフォード2500SHGの使用品をオーバーホール&ハイパフォーマンスチューンを致しました。2020年に購入後十数回使用。ギアはまだノイズが出ておらず、摩耗はしていな...
お早めにどうぞ。
目次
オーバーホール
メインシャフトは19ヴァンキッシュのものを使用しています。

ドライブギアも19ヴァンキッシュを入れようとしていましたが、入手したギアの状態が良くなかったので、交換していません。(写真は19ヴァンキッシュのギアです。)
それ以外はすべてヴァンフォードですが、ラインローラーは10ステラのDLC仕様です。今回ボディベアリング4点は新品の汎用ステンレスに交換しています。
またウォームシャフトはBB化しています。
ドライブギアが0.28mm、ピニオンギアが0.55mmですが、ベアリングのツラ合わせに外シムを0.03mm入れてます。
使用ケミカルですが、

ドライブギアにはBOREDのALHPA。
全天候中粘度セミシンセティックグリス。全天候中粘度セミシンセティックグリスとして、DELTAよりもワンランク粘度をダウン、THETAよりもワンランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は1号となり、汎用では中粘度のグリスとなります。
ウォームシャフトはBOREDのOMEGA。
OMEGAをアップグレードさせた最も油分配合が多く低粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。他のMETHODウレア系グリスとの混合で粘着性や静寂性を付加。
中間ギアはBOREDのNEMEAとOMEGAを混合しています。

BORED METHOD DIVISIONオイル製品中で中粘度長寿命低摩擦オイルをコンセプトとするNEMEAオイル。
既存製品のCHIMERAオイルで想定したコンセプトを継承し、更に海水にも完全対応した防錆性と高負荷にも耐える摩耗性を強化しながらもヌル付きやベト付きを極力排除したサッパリとしたフィーリングにより、機構や摺動を伴う動きを損なわず油膜の「耐久性」を重視したオイルとなります。
ハンドル、スプール、ローターを洗浄です。

スプール受けはベアリングに交換です。

NMB
¥300 (2025/03/18 23:18時点 | Amazon調べ)

ラインローラーはNEMEAです。

しっかり添付しています。

ハンドルノブは

グリッチオイルのロサです。
粘度UP 防錆特化型 ●グリッチオイル独自の特殊潤滑添加剤を配合することにより中粘度でありながら納得のいく潤滑性能と耐摩耗性能を発揮。
シムも再調整しています。0.12mm分入れました。
ドラグワッシャーはMTCWのMTDG-03を使用。

しっかりと止まるドラググリスです。

ドラグワッシャーが1枚の構成の時は強めのグリスを使用するのがベターですね。
M.T.C.W.とオイルメーカーで協同開発したドラググリス。ドラグに求められる究極性能を実現したMTDGシリーズ。
使用後数回でリールフットの塗装が剥がれました。

広がってきてはいないです。
スプールにはキズはないです。

ラインローラーが黒いので色味はあっています。

ハンドルに点キズがあります。

使用グリスです。

使用オイルです。

作業完了しました。

仕上がりも抜群によく、バランスの取れた良いリールです。
シマノ(SHIMANO)
¥23,500 (2025/03/17 15:57時点 | Amazon調べ)

コメント