ラインローラー・ハンドルノブ– category –
ラインローラー、ハンドルノブのBBチューニングを主とした改造とその周辺のカスタマイズ
-
【メンテナンス】一体型ラインローラーを改造した分離型ラインローラーの定期メンテのすすめ_21ツインパワーSW 4000XG
最近LSJで21TPSW4000XGを使用してきました。 その時は何もかからず坊主だったのですが、巻きの際にシュルシュルと異音が大きくなってきました。原因特定のために、ライ... -
08ツインパワーSW&09ステラSW6000番のラインローラーブッシュが破損したときの代用品
パーツ取り用に入手した08TPSW6000HGのボディのみのリールですが、全体的に綺麗な状態でパーツ取りとしてはいい状態でした。 洗浄してパーツをバラバラにしていると、ラ... -
リブレフィーノ、フィーノプラスの取り付け方法について
リブレのフィーノ、フィーノプラスですが、取り付け方法を説明いたします。なお、公式の方法でシム調整しても問題ありません。 あくまで参考としていただけると幸いです... -
シマノ18ステラの一体型ラインローラーの分解と分離タイプラインローラーとして活用する方法
昨年から21ツインパワーSW4000XGを使用しています。 https://erengeworks.com/impression/spinning-reel-sw/21tpsw/21tpsw-4000xg-211001 もう1年以上使用していますが... -
世界戦略機種、軽量フルCI4+ボディ「ミラベル」を分解&改造しました(後編)
22ミラベル、内部分解の検証とベアリングカスタムしていきます。 とはいっても定番中の定番のラインローラーとハンドルノブのカスタムです。 前回までの内容はこちら。 ... -
【シマノリール】【ラインローラーBBチューン4】汎用スピニングにおけるラインローラーベアリングの選択について
ラインローラーからカラカラと異音が・・・。 汎用スピニングリールで巻き感が重要だとか、軽さが重要だとか、感度が重要だとか、・・・色々とリールを選ぶ基準があると... -
【改造】シマノ廉価タイプのスピニングリールのラインローラーBB化の方法(16ナスキー、17アルテグラ、21ナスキー等)
シマノの廉価のリールに搭載されているラインローラー。 内部はベアリングではなくプラパーツ(メッキ)で構成されており、錆び等の心配はないんですが、回転性能はいま... -
21ナスキー C2000S 改造計画(2) 全分解から組上げのポイント&ハンドル、ラインローラーの定番BB化カスタム
前回は全バラシしましたが、 https://erengeworks.com/customize/21nasci-c2000s-211206 今回は組み上げのポイントと定番のBB化カスタムを紹介します。 21ナスキー組み... -
ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(番外編)ラインローラー周辺を分解してみた!
20ルビアス、改造はしていないのですが、ラインローラーとスプールの構造を確認する為、チェック&分解を実施。 前回の記事はこちら。 https://erengeworks.com/customi... -
ダイワ 20ルビアス FC 2000S 改造計画(6)~定番のベアリングカスタム~
前回からかなり空いてしまいました。 https://erengeworks.com/customize/20luvias-fc-2000s-no5-200917 他のブログでもかなり紹介されていますが、せっかくなので20ル...